自粛生活と免疫力③
『自粛生活と免疫力②』の続きです。
新型コロナウィルは私たちの生活に大きな変化をもたらせました。マスク、手洗い、消毒、換気・・・様々な感染症対策が毎日報じられていますが、もう一つ大切な感染症対策があります。『免疫力』を見つめなおすきっかけになれば嬉しいです。
《精神的なストレスは免疫の大敵!十分な休養と睡眠がポイント!》
睡眠不足や精神的ストレスも、免疫力を落とす大きな要因のひとつです。睡眠時間が少ないほど風邪を引きやすいことや看護師さんを対象にした研究で、精神的なストレスが高まる仕事が多いときほど免疫力が低下していることを示した研究結果があるのです。
《免疫力アップには『しっかり食べる』》
免疫細胞を活性化し、免疫物質の産生を促すためには様々な物質が足りていなければなりません。バランスよく食べる事が大切です。
●良質たんぱく質の多い食品
免疫細胞や免疫物質の主要な成分はたんぱく質。免疫細胞は寿命が短いため、たんぱく質が足りないと免疫力が落ちるもとになります。肉や魚、卵、大豆製品、乳製品をしっかり摂りましょう。
●抗酸化作用(ビタミンA・C・E)があるもの
活性酸素は老化や喫煙や紫外線、様々な物質への暴露などによって体内に増え、免疫能の低下をもたらすと言われます。体内の抗酸化作用は30代以降低下していきます。ビタミン類を積極的に摂ることは抗酸化作用を高め、免疫力アップの助けになります。
・ビタミンA:レバー、うなぎ、緑黄色野菜など。皮膚や粘膜を丈夫にする作用があります
・ビタミンC:緑黄色野菜、果物、芋類。白血球のはたらきを強化します。ストレスにより多く消費されてしまうため、意識的に摂取しましょう
・ビタミンE:魚介類、ナッツ類など。過酸化脂質の生成を抑え、細胞の老化を防止します。

(美味しく食べてると、自然免疫は向上する!)
自粛生活と免疫力④に続きます。
石垣市登野城644-19(2F)
メディカルフィットネスわいど
0980-87-5679
新型コロナウィルは私たちの生活に大きな変化をもたらせました。マスク、手洗い、消毒、換気・・・様々な感染症対策が毎日報じられていますが、もう一つ大切な感染症対策があります。『免疫力』を見つめなおすきっかけになれば嬉しいです。
《精神的なストレスは免疫の大敵!十分な休養と睡眠がポイント!》
睡眠不足や精神的ストレスも、免疫力を落とす大きな要因のひとつです。睡眠時間が少ないほど風邪を引きやすいことや看護師さんを対象にした研究で、精神的なストレスが高まる仕事が多いときほど免疫力が低下していることを示した研究結果があるのです。
《免疫力アップには『しっかり食べる』》
免疫細胞を活性化し、免疫物質の産生を促すためには様々な物質が足りていなければなりません。バランスよく食べる事が大切です。
●良質たんぱく質の多い食品
免疫細胞や免疫物質の主要な成分はたんぱく質。免疫細胞は寿命が短いため、たんぱく質が足りないと免疫力が落ちるもとになります。肉や魚、卵、大豆製品、乳製品をしっかり摂りましょう。
●抗酸化作用(ビタミンA・C・E)があるもの
活性酸素は老化や喫煙や紫外線、様々な物質への暴露などによって体内に増え、免疫能の低下をもたらすと言われます。体内の抗酸化作用は30代以降低下していきます。ビタミン類を積極的に摂ることは抗酸化作用を高め、免疫力アップの助けになります。
・ビタミンA:レバー、うなぎ、緑黄色野菜など。皮膚や粘膜を丈夫にする作用があります
・ビタミンC:緑黄色野菜、果物、芋類。白血球のはたらきを強化します。ストレスにより多く消費されてしまうため、意識的に摂取しましょう
・ビタミンE:魚介類、ナッツ類など。過酸化脂質の生成を抑え、細胞の老化を防止します。

(美味しく食べてると、自然免疫は向上する!)
自粛生活と免疫力④に続きます。
石垣市登野城644-19(2F)
メディカルフィットネスわいど